日本人形玩具学会「青い目の人形・答礼人形100周年プロジェクト」
「青い目の人形」に関するアンケートご協力のお願い
News
≪研究発表大会≫ 第35回研究発表大会(2023.10.21)
≪プロジェクト≫ 青い目の人形・答礼人形100周年記念プロジェクトについて
≪刊行物≫ 学会誌34号(次号)について
≪支 部≫ 各支部活動報告更新(2023.10.15)
≪部 会≫ 各部会活動報告更新(2023.10.15)
≪事務局≫ 2023年度第2回運営委員会-Zoom開催(2023.9.25)
≪事務局≫ 第7回社員総会-ハイブリッド開催(2023.7.1)
催し物・イベント
横浜人形の家
日本人形玩具学会/横浜人形の家主催 3大企画
【展示】「現代人形劇の100年展」 人形劇の図書館コレクション
10月21日(土)~11月15日(水)
【人形劇上演】現代人形劇100年記念 「秋の人形劇まつり」
11月11日(土)~11月12日(日)
【シンポジウム】「現代人形劇の100年・あーだこーだ」
11月12日(日)14:00~
登壇者:潟見英明氏(人形劇の図書館 館長)
ボイド眞理子氏(上智大学名誉教授)
細馬宏通氏(早稲田大学教授)
山田はるか氏(人形操演)
菊地浩平氏(白百合女子大学講師 / 司会)
展示 詳細はこちら
人形劇 詳細・予約はこちら
シンポジウム 詳細・予約はこちら
*シンポジウムと人形劇上演は予約が必要です
京都女子大学
2023年度後期公開講座
「現代人形劇の100年」
11月25日(土)13:00~16:00
講座1「現代人形劇の100年から 見えてくる人形劇の魅力」
講座2「人形劇が子どもにもたらすもの」
受講無料
横浜人形の家
「ALICE ✕DOLL
-不思議の国のアリスと人形-」
10月28日(土)~1月28日(日)
ルイス・キャロル原作の「不思議の国のアリス」の日本における受容とその歴史についてご紹介し、更には、現代で活躍する人形をモチー フとした作家 16名の新作・旧作を展示します。
平和島・東京流通センタービル
第191回平和島 骨董まつり
12月8日(金)~10日(日)
2023年3月の開催で188回を数え、日本で一番古い歴史のある国内最大級の室内骨董イベントです。
開催日3日間とも入場無料です。
佐野美術館
「ときめき 美人
—培広庵コレクション名品展—」
2024年1月7日(日)
~ 2月18日(日)
日本の自然の彩りに、女性たちの華麗な装いや妖艶なしぐさに、心ときめく美人画の名品をどうぞご覧ください。
京都国立博物館
特集展示
「雛まつりと人形―古今雛の東西―」
2024年2月10日(土)
~ 3月24日(日)
現在の雛人形の原形となった「古今雛」を取り上げ、江戸から上方へ、流行の諸相を眺めます。