(テディベア 市川 和子 作)
テディベアの誕生は1902年、子供から大人まで世界中の人々に長い間愛されています
上質なモヘア(アンゴラヤギの毛)を使い、首と手足が可動する伝統的なテディベアを制作しています
人形劇研究部会
「人形劇サロン」を開催します
2022年8月25日(木)19:00~20:30
形式:zoomによるオンラインサロン
詳細は学会通信119号をご覧下さい。また会員以外で興味のある方は、メールでお問い合わせください。
問い合わせ先:jidtrainfo@gmail.com
件名:人形劇サロンについて
わらべ館
おもちゃと遊びの企画展
「南アジアのおもちゃ」
開催中~2022年8月28日(日)
おもちゃ、身体を使ったゲーム、刺繍ぬいぐるみ、民族衣装の人形、民俗楽器など資料点数70点を紹介します
西宮神社
人形劇の図書館コレクション展
「人形劇世界旅行」
2022年7月1日(金)~9月29日(木)
「人形劇」の視点で「人形劇の図書館」のコレクションからさまざまな世界の人形劇を旅してもらいます
城陽市歴史民俗資料館
「CONTINUE2」
-ゲームの書籍と文化-
2022年7月9日(土)~9月4日(日)
ビデオゲーム登場から50年。ゲーム関連書籍から、ゲーム文化の成り立ちと経過を振り返ります
・『表象遊戯学研究部会論集I』が発行されました(2020/5/25)
表象遊戯学研究部会は、2017年にディジタル遊戯学研究部会から改称し、現在に至ります。改称以降、原則年4回研究会を開催し、これまでに25本の研究発表がなされました。この論集は、そうした研究発表をまとめ、多岐にわたる研究分野を一望するものです。
緊急事態宣言のため、会期途中で休館となった人形玩具史研究部会の展示「千代田の春 江戸東京の正月遊び」実施報告書がアップロードされました。